落ちこぼれの私がTOEIC925点を取れた理由とは?

【2018年度秋】まいにちロシア語《入門編・応用編》へДобро пожаловать!

この記事を書いた人
わた
マルチリンガール

10以上の言語と戯れるマルチリンガル(多言語話者)帰国子女。日本語とスペイン語のネイティブスピーカーで、英語はニアネイティブ。大学時代に交換留学生として1年間韓国へ留学。中高生の受験対策指導、社会人向け個別指導など英語講師としての指導実績多数。2020年からはオンラインで世界中の生徒に日本語を指導。TOEIC960点、スペイン語実務翻訳士。当ブログでは多言語学習や海外生活の記事を中心に執筆。最近はスウェーデン語にハマっている。

わた

こんにちは!マルチリンガールわた (🐤@norinoricotton)です😘

語学の秋がやってきました🍁

NHKゴガクの「まいにち」シリーズから、今回は幅広いレベルのロシア語学習者にオススメのラジオ講座、《まいにちロシア語》をご紹介します😊

わた

ロシア語の世界へ Добро пожаловать!🇷🇺
この記事はこんな人にオススメ

・ロシア語を一から独学で始めたい人

・ロシア語の挫折経験がある人・やり直したい人

・ロシア語のリスニング音源がなくて困っている人

NHKゴガクってなに?ラジオなんて持ってないんだけど…という人は、NHKラジオ講座で外国語学習をはじめるべき理由でその大枠やストリーミングの聞き方について説明していますので、参考にしてください。

NHKラジオ講座で外国語学習をはじめるべき3つの理由

まいにちロシア語(入門編)とは?

まず、10月開講の《まいにちロシア語(入門編)》からご紹介します💪

①講座内容

NHKゴガク《まいにちロシア語(入門編)》10月〜3月の公式HPでは以下のようにあります。

「千里の道も一歩から」
初めてロシア語を学ぶ人に向けた講座。文字や発音といった初歩の初歩から初めて、基礎的な文法の知識、そして単語力を「一歩一歩」積み重ねながらマスターしていく。ネイティブ講師ならではの発音コーナーや、ロシア人夫婦のユーモラスな会話を題材にした文法解説などで、楽しみながらロシア語の力をつけていく。

NHKゴガクまいにちロシア語(入門編)より引用

こちらは、2016年4月~9月の再放送です。

講師は、関東国際高等学校のロシア語講師のオレーグ・ヴィソーチン先生。

NHKのロシア語ラジオ放送で翻訳やアナウンスも担当しています!

そしてパートナーは、ロシア国営ラジオ局日本語課アナウンサーのいちのへ友里さんです。

インタビュー番組やスポーツ、音楽、朗読番組などを担当しています👀

②放送時間

放送時間は、1回15分、週に3回の放送です。

まいにちロシア語(入門編)放送時間

放 送:月~水曜日 午前8:50~9:05
再放送:同日 月~水曜日 午後4:30~4:45
再放送:翌週 月~水曜日 午後3:30~3:45

2018年春の《まいにちロシア語(入門編)》と引き続き同じ時間帯です。

③講座レベル(難易度)

《まいにちロシア語(入門編)》は名前の通り、初めてロシア語を学習する方を対象としています。

レベルの目安として、国際基準のCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)でA0〜A2です。

ちなみにロシア語能力検定試験(ロシア語検定・露検)5級がA0レベル、4級がA1レベル、3級がA2レベルです💡

講座序盤(10月〜11月頃)は最初歩のA0レベル、講座終盤(2月〜3月頃)はA2レベル程度の難易度になります。

まいにちロシア語(入門編)のここがオススメ!

ロシア語は独学ではなかなか学習しにくい言語の一つと言われています。

文字が英語などで使うアルファベットとは違うこと、読み方が必ずしも文字に一致していないこと、そして文法が複雑である、など、なかなか学習者泣かせですよね😂

でも、講師のオレーグ先生は「ロシア語はちょっと難しいけど、楽しい」という授業を目指していて、それがこちらにも伝わってきます💓

「千里の道も一歩から」というテーマ通り、千里という長い道のりですが、まずは一歩から👣

文字や発音、文法の基礎固めの第一歩をぜひこの講座で踏み出してみてください😊



まいにちロシア語(応用編)とは?

次は、10月開講の《まいにちロシア語(応用編)》です💪

①講座内容

NHKゴガク《まいにちロシア語(応用編)》10月〜3月の公式HPでは以下のようにあります。

「日本へようこそ!~日本と日本人をかたる~」
ロシア人とのコミュニケーションに必要な、ロシア語で日本を説明する表現力を磨く講座。日本の地理や文化などに関するコンパクトなロシア語の文章を読みながら、コミュニケーション力を身につけていきます。初級文法を一通り終えて、実践的なロシア語に触れたい方にぴったりです。

NHKゴガクまいにちロシア語(応用編)より引用

講師は、元上智大学教授、会議通訳者の徳永 晴美先生。

外務省および駐日ロシア連邦大使館通訳特別研修講師もされています!

ちなみに通訳界では超有名な米原万里さんの師匠でもあります😳

そしてネイティブパートナーは、青山学院大学講師のアレクセイ・ラフーボ先生。

NHK国際放送局・NHK World Radio Japanの翻訳者、アナウンサー、英露・露英同時通訳にも携わっています👀

②放送時間

放送時間は、1回15分、週に2回の放送です。

まいにちロシア語(応用編)放送時間

放 送:木・金曜日 午前8:50~9:05
再放送:同日 木・金曜日 午後4:30~4:45
再放送:翌週 木・金曜日 午後3:30~3:45

《まいにちロシア語(入門編)》と同じ時間帯で曜日だけが違う形です。

③講座レベル(難易度)

《まいにちロシア語(応用編)》は、ロシア語の基礎がある程度身についている人向けと言えます。

レベルの目安として、国際基準のCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)でA2〜B1です。

ちなみにロシア語能力検定試験(ロシア語検定・露検)3級がA2レベル、2級がB1レベルです💡

講座序盤(10月頃)はA2レベルですが、徐々にレベルが上がり、講座終盤(2月〜3月頃)はB1レベル程度の難易度になります。

まいにちロシア語(応用編)のここがオススメ!

今回の講座は、ロシア語で日本のことを紹介する内容ですが、正直根性のいるものとなっています(笑)

というのも、日本語でも苦手な人が多いかもしれない、日付、年代、面積、人口、距離などのデータ表現をとことんやるからです😅

徳永先生ご本人が「退屈、面倒、かも知れませんが、それを繰り返し説明していきます」と仰っているほどなので、覚悟が要りそうですね💪

あなたのまだ知らないロシア語の扉を開いてみてください🙌

最後に〜毎日まいにちロシア語しよう〜

《まいにちロシア語》は全くの初心者から上級者まで、幅広いレベルのロシア語学習者にオススメできる教材です。

ただ、放送回数は《入門編》が週に3回、《応用編》が週に2回、と決して多いとは言えませんよね。

毎日15分ただ聞き流すだけでも効果はあるかもしれませんが、ぜひ放送時間の15分以外にも、知らない単語を覚えてみたり、スキットを音読してみたりして、ロシア語に毎日触れる機会を作ってください。

NHKゴガク講座の使い方は十人十色なので、自分に一番合った勉強方を探してみてくださいね🤗

わた

何よりもロシア語を楽しむことを忘れずに!

 

「テキストは買った方がいいの?」「どうやって勉強したらいいの?」にもお答えしてます。⬇

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無効となりますので、ご注意ください。(スパム対策)